2011年8月21日日曜日

modoの基本 シェーダーツリー モデリング

先日 modoユーザーグループ大阪の勉強会に参加いたしました。その忘備録です。すばらしい勉強会で、modoを使っている方は是非是非参加をオススメしてしまします。modoの第一線のプロの方々が講師で、今回はモデリング シェーダーツリーの基本操作を教えていただきましたが、まさに、基本中の基本です。しかし、これをわかりやすく解説してくれるところが今までありませんでした。

modoの致命的な問題点に、(他CGソフトに比べ)解説書が皆無に等しいというのがありますが、今回は本当に目からウロコ度、高かったです。アクションセンターに、センター 軸 エレメント の項目それぞれに設定ができるというのも実はミソなのですが、そこに触れられている解説書、ビデオが少なかったり(少なくとも私は知らなかった)、シェーダーツリーの考え方も、なかなかわかりづらかったりするのですが、ああなるほどーという気持ちです。特に重要と思ったものは忘備録に要約して記録しました。

シェーダーツリーは設定項目も多くなかなか理解しづらいことの一つではありますが、マテリアルやパート グループ等のタグ付け、上位レイヤーが優先される というメカニズムさえ理解できれば、なかなか便利なシステムです。

フォトリアルの CG表現の場合 スペキュラーは0にする ということも衝撃的でした。解説を聞けばなるほどそりゃそうだと思うのですが、自分一人で勉強していたら、気が付きませんでした。(簡単に言うと、スペキュラー値は、ニセモノの光源にニセモノの形を与えているからなのですが)

私自身、鉛筆や絵筆でリアルにデッサンするのはまあ、得意ですが、CGをする場合、そこに裏打ちが必要だったりするのが面白いですね。理屈や思考で描くっていうのが。

0 件のコメント:

コメントを投稿